 |
幼児教室・小学校受験 幼児期からの学力の基礎づくりを応援! 幼児教育の教材販売 【こぐま会ネットショップ】
|
|
|
幼児教育を何から始めたらよいか迷っている保護者の方へ
まずは、この教材をお試しください
にんにんレッスンの構成
■ お子様用の学習帖「にんにんレッスン」
■ 保護者用の説明と学習問題の解答集
「にんにんレッスン 保護者向けの解答書」
■ にんにんレッスンシール
■ 問題分読み上げCD
定価 5,500(税込)+代引き手数料
もくじ
1章 | おおい・すくない 多さ比べ |
2章 | おおきい・ちいさい 大きさ比べ |
3章 | まえから・うしろから 前後関係 |
4章 | うえから・したから 上下関係 |
5章 | もようづくり 位置の対応と記憶 |
6章 | 5のかず 5の構成 |
7章 | ただしくかぞえよう 正しく数える |
8章 | おなじかず 同数発見 |
9章 | かたちをしろう 基本図形の理解 |
10章 | かたちをかいてみよう 基本図形の模写 |
11章 | かたちづくり 図形構成 |
12章 | ことばのおと 一音一文字 |
13章 | さいしょとさいごがおなじおと 同頭音・同尾音 |
14章 | しりとり しりとり |
15章 | せいかつのなかでつかうもの ものの名称や用途 |
16章 | なかまあつめ 仲間あつめ |
17章 | おもい・かるい 重さ比べ |
18章 | しーそーでくらべよう シーソーによる重さ比べ |
19章 | みぎ・ひだり 右手・左手 |
20章 | あいてのみぎ・ひだり 相手の右手・左手 |
21章 | こうさてんでみぎ・ひだり 交差点の曲がり方 |
22章 | どっちがいくつおおい?(1) 一対一対応(1) |
23章 | どっちがいくつおおい?(2) 一対一対応(2) |
24章 | おおいかず・すくないかず 数の多少 |
25章 | いろいろなかたち 立体作り |
26章 | つみきでつくろう つみ木構成 |
27章 | なにしてるのかな? 動詞の理解 |
28章 | つぎはなにがおきるかな? 時間経過の理解 |
29章 | このおとはなに? 生活の中の音 |
30章 | かがみにうつると? 鏡映像 |
31章 | やさいやくだものをきると? 切断面 |
※先着500名様に、全国幼児発達診断テスト第1階の解答用紙をプレゼント。
予習・復習や毎日の学習にご利用ください