幼児教室・小学校受験 幼児期からの学力の基礎づくりを応援! 幼児教育の教材販売 【こぐま会ネットショップ】

幼児教育の教材販売『こぐま会ネットショップ』

検索
  ログイン |ログアウト
topgif
  • ホーム
  • 利用案内
  • 会員登録・修正
  • 買い物かご
LOGIN
お問い合わせ



ひとりでとっくん365日 おけいこカード

「ひとりでとっくん365日」に対応したカード教材です。
「実際に物を操作しながら学ばせたいけど、具体物をそろえるのは大変」という声にこたえて開発されました。

おけいこカード 商品一覧


01
1.大きさくらべ(7段階の大きさの丸)
2.上下関係(5匹の動物)
3.前後関係(6人の子ども)
4.位置の対応(5×5方眼上)
5.数の構成(5〜9までの数)
6. 仲間あつめ(具体物分類カード)
7.一音一文字 同頭音・同尾音(1音〜5音)
8.色の系列(並び方の系列)
9.図形模写(基本図形の組み合わせ)
10.具体物の記憶(3個〜6個の記憶)
02

1.多さくらべ(7段階の水量)
2.水量の保存(保存と保存のくずれ)
3.位置の対応(5×5・7×7見本)
4.位置の対応(解答用紙)
5.同数発見(5〜10までの数)
6.私は誰でしょう(分類 ロボットを探す)
7.基本図形の構成(等分割)
8.三角パズル4枚の構成(基本構成)
9.しりとり(カードを使ったしりとり遊び)
10.方眼上の位置の記憶(3×3方眼)
03
1.シーソーの三者関係
2.右手・左手
3.他人の右・左
4.数の多少(3〜12までの数)
5.仲間はずれ(物の属性、季節、用途による分類)
6.つみ木の構成(8個のつみ木)
7.動き言葉(動詞の理解)
8.鏡映像(鏡にはどう映りますか)
9.数の記憶(2種類〜4種類の数の記憶)
10.断面図(果物・野菜の縦切りと横切り)
04
1.言葉による関係推理(三者関係)
2.交差点の曲がり方(右折・左折)
3.地図上の移動(右折・左折)
4.一本道の右・左(右折・左折 右側・左側)
5.数の多少(対応づけてくらべる多少)
6.二者の異同(具体物・乗り物・天候・形)
7.つみ木の数(6個〜12個)
8.短文づくり・お話づくり(動詞を使ったお話づくり)
9.三角パズルの構成(記憶)
10.季節 一覧表(季節に関する口答問題)
05
1.長さくらべ(5段階のへび)
2.広さくらべ(単位の考え方)
3.方眼上の位置(上から〜番目、右から〜番目)
4.連続量の等分(基本図形の三等分)
5.仲間あつめ(色・形・数の分類)
6.同図形発見(一場面の絵の構成)
7.同図形発見(同じピエロを探す)
8.話の内容理解(登場人物と出来事の順序)
9.図形系列(並び方の法則)
10.理科的常識(花と葉と種子)
06
1.順対応(お鍋とフタの対応づけ)
2.順対応(体の大きさとシャツの対応づけ)
3.四方からの位置
4.建物の中の位置
5.数の等分(12の2等分、3等分、4等分)
6.探してください(指示の聞き取りによる分類)
7.お話づくり(天気・乗り物・場所・食べ物)
8.お話づくり(一場面の絵)
9.社会的常識(公園での行為)
10.並び方の聞き取り(左右横並び)
07
1.シーソーの四者・五者関係
2.四方からの観察
3.四方からの観察(向こう側から見ると)
4.一対多対応
5.仲間はずれ 二者の異同(分類)
6.図形分割と構成
7.方眼上の位置の移動
8.話の内容理解(数の問題)
9.図形の記憶
10.理科的常識(生き物の親子と食べ物)
08
1.場面による三者関係
2.四方からの観察
3.包含除
4.二者の異同
5.図形分割と構成(おり紙を使って)
6.昔話の理解(西洋)
7.昔話の理解(日本)
8.回転推理(回転テーブル)
9.回転推理(回転つみき)
10.数の記憶
09
1.水量と時間
2.逆対応(量と数)
3.鏡映像・四方からの観察
4.10の構成
5.数の増減
6.立体と展開図
7.線対象(おり紙を使って)
8.反対言葉
9.魔法の箱
10.理科的常識
10
1.つりあい
2.シーソーの重さの関係
3.約束による位置の移動
4.約束による位置の移動
5.一対多対応
6.数のやりとり
7.重ね図形
8.重ね図形
9.お話づくり
10.回転図形
11
1.ゴムひもを使った重さくらべ
2.飛び石
3.階段移動
4.数の複合
5.数の増減
6.逆思考 方頑上の位置の移動
7.図形構成 分割三角パズル
8.話の内容理解 地図上の移動と数
9.あみだくじ
10.理科的常識 ものの浮き沈み
12
1.シーソーの五者関係
2.交換と置き換え
3.数の総合問題
4.方眼を使った総合−分析
5.観点を変えた分類
6.図形模写
7.回転位置移動
8.話の内容理解
9.折り紙を使った対称図形
10.標識の理解