幼児教室・小学校受験 幼児期からの学力の基礎づくりを応援! 幼児教育の教材販売 【こぐま会ネットショップ】
【
検索
】
ログイン
|
ログアウト
ひとりでとっくん365日
ひとりでとっくんおけいこカード
ひとりでとっくん
具体物教材・カード
入試対策 領域別
入試対策 学校別
小学生学習教材
書籍
100てんキッズ
予防医学教材
KOGUMAプレゼント
オリジナルBOX商品
こぐまプレゼント
お問い合わせ
問い合わせフォーム
よくあるご質問
FAX注文用紙
会社概要
採用情報
取り扱い店舗一覧
100てんキッズ
>
100てんキッズ さんかくパズル
前の商品
100てんキッズ さんかくパズル
次の商品
商品コード : 9784863628151
価格 :
1,870円
数量
幼児期は”遊び”の中からさまざまなことを学んでいきます。その遊びに、小学校入学以降の教科学習につながる土台となる課題を入れて学ぶことで、小学生になった時にスムーズな教科学習の理解につながります。現代では、さまざまな幼児・児童向けのパズル教材があります。パズルは、子ども自身が手を動かし試行錯誤しながら形を作るため、幼児に適した教材です。また、具体物学習からドリルなどのペーパー学習に進む時や、理解が不十分な時に戻って繰り返し学習する際にも適しています。しかし、実際には、形や図柄を完成させればればいいと思っていたり、パズルはパズル、ドリルはドリルと切り離して考えている場合も多く、パズルを学習教材として活用できていないことが多いようです。そこで、この「100てんキッズさんかくパズル」は、分かりやすく、使いやすいように、シンプルでありながら、こぐま会のKUNOメソッドを基に、発達の段階に合わせて図形学習ができるようになっています。
「パズル」は、子どもたちも大好きな遊びの一つです。2〜4枚を合わせてつくる絵あわせパズル、10〜数十ピースで絵柄をつくるピクチャーパズルは、子どもがパズルに触れる導入のことが多いでしょう。その後、正方形や三角形などの形を組み合わせて模様や形をつくったり、枠にはめたりするパズルに進みます。この「さんかくパズル」は、その形パズルの基本となります。大小5色の二等辺三角形を使い、付属の2冊の問題集(基本編と応用編)の1ページから順に取り組むことで、少しずつステップアップできるようになっています。
その中で、形の特徴を理解し、図形構成力を高め「図形感覚」を育みます。ぜひ、楽しみながら繰り返しご使用ください。
内容物
さんかくパズル(直角二等辺三角形)赤・青・黄色・緑(裏面は全てピンク) 12枚(大4枚/小8枚)
問題集2冊(基本編40問/応用編60問)
お問い合わせ
こぐま会ネットショップ
03-3462-4247 (火)〜(土)10:00〜16:00
・
会社概要
・
個人情報保護ポリシー
・
特定商取引に関する法律に基づく表示
Copyright © KOGUMAKAI ;All Rights Reserved.